秋晴れ。
すっきりと晴れて、気持ちのいい天気が続いて嬉しい。
日中は薄着いられて、朝夜に上着を羽織る。
ちょうど今くらいの気候が、一番 快適で好き。
寒暖の差が激しいから、体調には気を付けないとだけどね。
今年は夏に2回も咳風邪になっちゃったし、すでに周りにゲホゲホしている人もちらほらいるし。
インフルエンザ予防接種も早めに行かないと!
さて、話は変わり、昨日 柿をいただいた。
職場の上司(ボス)が岐阜の土岐市で、取引先の方にいただいたそう。
お裾分けで1つくれた。
しかし、この柿、このまま食べれるの?
取引先の方は、
「ジュクジュクになったら、甘くて美味しいよ。」
と言っていたらしい。
困ったことに、
私はジュクジュクの柿が、嫌いだ。
ボスは言う。
「じゃあ、干せばいいんじゃない?」
この柿、干すものなの?
柿の種類もわからんのに、ボス適当すぎるわ。
干し柿用の筆柿にしては、大きい。
調べたところ、「蜂屋柿」というのが、形状も近く、産地も近い。
岐阜県美濃加茂市が産地のこの「蜂屋柿」、説明には、
「この柿は渋柿なので、渋抜きをするか干し柿にするか、熟し柿で食べます。」
渋抜きがわからない私には、干すか、ジュクジュクかの、二択。
ジュクジュクが嫌なら、やっぱり干すしかないのね。
やったことないけど、挑戦してみよう!
さてさて、この柿をお裾分けしてくれた職場のボス、なかなかの天然さん。
ボスはもう60半ば過ぎ、お孫さんも3人いるおじいちゃん。
そんな彼は、時々、こちらがびっくりして、フリーズするようなことをやってくれる。
今回のやらかしは、カップと急須セットの購入。
先日、私がうっかり、急須を割ってしまったの。
備前焼のちょっと良い急須だったんだけど、手が滑って、やってしまった。。
そこで急遽、ボスが新しいものを、昨日リサイクルショップで買ってきてくれたわけです。
ボス、曰わく、
「ブランドもんを買ってきたよ!」
へー、なんかのブランドなんだ、洋風で可愛いかも。
柄も紺と金で上品だし、とか思っていたけど、、、
よく見たらこれ、
「ORIENT EXPRESS(オリエント エクスプレス)」って書いとるやないかーい!!
ヨーロッパの長距離夜行列車、
「オリエント急行」の食堂車で使われる食器やないかーい!!!
いや、可愛いし、自宅で使うならありかなとも思う。
でも、職場でお客さまにこれで出すのは、恥ずかしいよ。。
なんでこれ選んだし。。
字をよく見ずに、パッと見た雰囲気と、値段で決めたんだろうけどね。
あーあ、今日、どうやって傷つけないように、家に持って帰れって言おうかな。
難題だわね。