料理
はんぺんで作るお手軽 伊達巻き(フードプロセッサーなし)。簡単だから、今からでも間に合いますよ!
実家に少しおせち料理でも送ろうかなと、週末に作ることにしました。今日、作ったのは黒豆と、お煮しめ。
寒い日には、温かいスープで体の芯から温まるべし!生姜が効いた「鶏肉と大根のポカポカスープ」
チーズ入れて、マヨネーズで和えるだけのシンプルなポテサラ。量があっても、ペロッと食べれちゃう♪
大量過ぎるこの芋たちを消費するため、保存もできる、干し芋づくりに初挑戦!
魚焼きグリルに入れて使うグリルクッカー。ずぼらな私には、最高!料理の幅も増えそうだし、美味しく仕上がる。
私はなぜか秋になると、カレーが無性に食べたくなる。ちょうどレンコンの季節だし、根菜のドライカレーにしました。
今回は煮込むのも暑いので、レンジで作れる「なんちゃって鶏チャーシュー」暑いと、あんまり火を使いたくないものね。
昨日の日曜日は、昼から晩、いや翌早朝まで見どころ満載のスポーツ観戦DAYだった。
夏バテ対策にはタンパク質!豚バラ肉で、チャーシュー作り。でも、焼豚(チャーシュー)だけど、焼きません。
ベランダ菜園のパクチーついに、収穫!ニンニクと刻んで、いつでも使えるように保存します!
私のおすすめの冷凍保存方法。安い時に買って、保存しとけば、家計にも嬉しいし、使いたいときにさっと使え、時短にもなって、一石二鳥!
実家からまた 畑で採れた野菜類が届いた。トウモロコシだ!こないだテレビでやってた「レンジでチンの蒸しトウモロコシ」を試してみた!
いつもの豆腐ハンバーグを改良!中華風の豆腐ニラバーグに挑戦。
まだまだお家で過ごす休日が続きそう。こうなったら、ちょっと手間のかかる料理でもして、ストックしよう!
この間作った「甘夏みかんマーマレードジャム」で、豚肉のマーマレード醤油焼きを作ってみた!
父の送ってくれた玉ねぎ12個、他の野菜もあるし、冷蔵庫に入らん。。玉ねぎを大量消費、かつ保存するために、飴色玉ねぎを作ることにした!
実家で柑橘類は、たくさん採れるけど、実はジャムを作るのは、今回が初めて。今回は甘夏みかん3個で挑戦!
連休に入っても、そてに出れずに暇なので、「乾燥しめじ」に挑戦!なんでも、旨み成分が2倍以上に増えるそう。
子供の頃から、卵かけご飯が大好きだ。魅惑の黄色いブラックホール、TKG。今日は私が試し、好みだった3つのアレンジトッピングをご紹介!
「ザワークラウト」、作り方は簡単、キャベツを塩で漬けるだけ!ソーセージなどの肉料理に添えられる、あの酸っぱいキャベツに挑戦!
休日の昼、定期的に無性に食べたくなるのは、炒飯。玉子は分けて焼くのが、譲れない私の流儀。
暖かくなってきたのが良かったのか、実家の母も少しずつ、動けるようになってきた。私も少し心軽やかになったし、料理でも作って差し入れすることにしました。
年末年始に実家に帰り、母の腰痛を初めて知った。実家にいる間、毎日しつこく病院に行くよう言ったのが功を奏したのか、正月休み明けの6日(月)に検査に行ってきたそうだ。骨は折れてはいないけど、少し曲がってしまっているそうで、コルセットと痛め止め…
初めての干し柿を作るにあたって、やってみたいことがあった。それは、柿バターサンド!おやつにもお酒のアテにも最高!
水ナスを食べると、夏だな~と思う。瑞々しくて、ほんのり甘い。ごま油とオリーブオイルを使った簡単おつまみ2品をご紹介!
サッカー観戦で寝不足、頭が重く、夕飯は手間なく、ささっとできるもので済ませたかったので、「フライパンで作るチダイの酒蒸し」。ポン酢で食べると、さっぱりして美味しい♪
前々からやらなきゃなと思いつつ、放っておいたベランダのローズマリーを剪定。さて、カットした枝葉をどうしようかな?オイルにつけることにした!
先週末のバーベキューでやり残したこと、「鶏肉ロール風 香草焼き」。残念だったな〜と思っていたら、食べたくなってしまったので、家だけど作ってみた。カットして、岩塩やレモンをかけて食べると美味しい!
昨日、職場でさやいんげんとそら豆をいただいた。豆大好きだから、嬉しい!早速、「さやいんげんと豚肉の卵とじ」と「そら豆ソテー」に!豆をお腹いっぱい食べられるって、幸せ〜。